こんなにブログの日記の空白期間を出したのは初めてですが、いつも見に来ていただいた人たち、ありがとうございます。
最近は西日本は猛暑で、東北とか山口県が豪雨で被害が出ています。
先日、ホームセンターで網戸の網、2mを3枚分とそれに使うローラーとネットを張るときに使うゴムのチューブを買って、昨日、張ってみました。
これまで、何回かテレビの番組で網戸の張り替えの仕方は見ていたんですが、網の中に入っている張り替えの方法を読んでから、やってみました。

網戸の網の枠にゴム・チューブがはみこまれているので、そのゴムをマイナス・ドライバーなどで抜き取ります。

網を取ったあと、新しい網を張って四方をクリップで挟んで固定させます。
その次に、ゴム・チューブをはめるんですが、網に入っていた説明書では角の部分を少し折り曲げて、まず押し込んでから、ローラーで中にはめていくと割と簡単にはめ込まれていきました。
でも、ときどき網がよじれてきて曲がってはめ込まれてしまうので、またゴムを外して途中からやり直します。
最後に、最初のところにゴムが戻ってくるので、そこで終わりですが、終わったところ、このゴムは、張り替えるときに取ったゴムがまだ使えるので、それを使用したんですが、なぜか、ゴムが10cm程度余ってしまいました。
これって、夏なので冬になると収縮してしまうんでしょうか、、、(笑)

上手くいくと、こんな感じになるんですが、網戸が破れているなら、一度、交換してみてはどうですか。
網、2m 245円
ローラー(カッター付き) 298円
網専用カッターかなと思ったら、折れ刃のカッターと同じで、それがあればカッター付きは不要です。
ゴムも買う場合は、直径のサイズが数種類あるので、調べてから買う方がいいです。
買う前にゴムを外して、使えるならそれを使い、使えない場合だけ、数センチ切って持って行くといいです。
僕は調べないで3袋買ったんですが、1段細いのを買ってしまっていました。
などがホームセンターで売っています。